私「お調子者なので、度が過ぎた時は
かまわずにガツンと怒ってくださいね!」
先生「そう言っていただけるととても助かります!
でも○○くんは明るくておもしろいのですでにクラスで人気者なんですよ!」
って書いてるから、思わず本人に
「すごいやん!!人気者って先生が言ってくれてるよ!!
きっとお友達にも優しくして、元気にあいさつして、
一生懸命お勉強したんだね!えらかったね!!」
ってほめたら・・・
本人は「にんきもの?」・・・って意味がわからずキョトンとしていたのが、
褒め言葉だってことを知ると、
「そうだよ~。フォーゼとかドラえもんみたいに
にんきものだいしゅうごうなの。」
とドヤドヤフェイスになり、さらには
「ああ!そうだ!すいとうの名前のところに
に・ん・き・も・の、って書いといて(*゜ー゜*)」
って得意げに言ってました(笑)
またおもしろいことをしてくれる長男が戻ってきました( ´艸`)
+ + +
GWのDIY話です。
アンティークレンガ熱冷めやらぬ状態で
いそいそと小道DIYに励みました。
没頭しだすとおもしろすぎて、
結局半日で大部分できあがり、
翌日残りの作業をちょこっとやって、出来あがりました。
先日のブログでは色々なレンガの並べ方を
お見せしましたが・・・
どれを選んだかというと・・
結局ランダム好きな私は、すべてをでたらめに並べる方法に行き着きました( ´艸`)
とってもランダム好き。
適当に並べて、適当なところに空間を設けて、
セダムを植えたりしたいなぁ~、と思ったら、
こんな感じにできました。

そしてセダムやくるみの殻を配置して
完成しました♪

砂を間の隙間に詰めて、水をかけて
また砂を間に詰めて。
でもなんだか砂が流れ出ていくようで(>_<)
ほどほどでやめても、レンガが動かないので、
良しとします。
まだ表面に砂をかぶってる状態なので、
雨が降ったりして落ち着いてきたら、
もう少し色ムラが出てくるかなぁ、と期待してます♪
同じアンティークレンガがありました☆



アンティークレンガの斑な色合いがとっても素敵ですよ♪
これで小屋まで行きやすくなったのと、
雑草が生えるスペースが減ったのでとにかく嬉しいです☆
下のバナーをクリックしてもらえると、
読者がいることがわかって、更新の励みになります。。

にほんブログ村

