先週一週間は冷蔵庫事情に振り回されました。
買いだめした材料はすべて処分。
毎日肉や魚を買っては、スーパーの氷をもらい、
その日に材料を使いきる。
でも必要以上に全く買わない買い物って。
とても節約できますね!
冷蔵庫内のすべての調味料をチェックしていたら
思っている以上に賞味期限切れがあるものですね(/_;)
もともと7,8万円ほどの冷蔵庫だったので、寿命はやっぱり10年程度らしいです。。
しかも15年前の冷蔵庫の電気代と比べると、
今の冷蔵庫の電気代は約3分の1らしいので、
年間で2,3万円電気代が節約できるケースが多いらしい。
これを聞くと、冷蔵庫が壊れる前に買い換えるのも手ですね。。
久しぶりの大物家電に我が家の男連中が湧いてました。
なので、電気屋さんで夫婦で
『あ、冷蔵庫の設置場所・・・測るの忘れたね( ゜Д゜)・・・』
となりましたが、
『だいたいいけるいける♪』
と買い物続けました(笑)
高すぎる新作はスルーして・・・予算内で一番好みのものを発見。。
こどもたちは高校生に突入してくるので、
今度の冷蔵庫は。。大きめにしました。
手の跡が見えにくく、空間が明るくなるので
真っ白にしました。

新しい冷蔵庫のわくわく感を味わいたい
親友家族が立ち合って、いつものお決まりの夜コースまで
やいのやいのお祭り騒ぎでした。
搬入のとき・・・

ひやひやの瞬間。
数ミリ単位でぎりぎりでした・・・あぶない・・・

旧冷蔵庫の中に置いていたものも全部だしたので、
カウンターはこんな状態になっていましたが、

昨日は、冷蔵庫を整理するために丸一日使いました。
楽しすぎてずっと冷蔵庫付近をうろちょろしてました。。
真っ先に行ったのは・・・
冷蔵庫の天井のカバー。
使ったのは、透明のごみ袋です。
旧冷蔵庫の天井をみてやっぱりこびりついた汚れが
ひどかったので、簡単に掃除する方法を考えました。
ごみ袋を冷蔵庫の天井に置き、両端をマステで軽く貼るだけ。

大掃除の時に、このごみ袋を入れ替えるだけで、
埃と油汚れが簡単に取れると思います。
冷蔵庫の中のひと工夫は・・・
長くなるのでまたお見せしますね!
最新型の冷蔵庫の扉は、ガラスカバーされてるものが多いらしいのですが、
マグネットがつかないみたいです。
ということで我が家の冷蔵庫の扉には、
お決まりのダイソーマグネットケースを。

それに、タイマーとセリアのスパイス入れにいれた角砂糖を貼りました。

パントリーが明るくなってテンション上がります。
中身もほんのりみたい。というノリノリの気持ちの代わりに
↓2つの写真をクリックしてもらえると
必要以上に公開したいと思います。
いつもありがとうございます。。

にほんブログ村

著作本が発売中です。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】いつもの100円雑貨なのになぜだかおしゃれに見えるプチDI... |
Amazonの予約はこちらから★★★