人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■和室の押し入れ改造は壁から始めます。



次男がテレビで
超能力の番組を見てました。

目をつむったタレントさんが
向かい合わせに二人座っていて
片方が頭の中で
浮かべた言葉が
相手の頭に急に
降ってわいてきて
その言葉を見事に当てる・・・
という展開。

次男がそれをみて。

口をあんぐり開けて
見入っていました。

そして私に
急に念を送り出して。

『ママ、
今強く頭の中に
思ってること、
読み取ってみて。』

・・・

■和室の押し入れ改造は壁から始めます。_d0350221_07563297.jpg



大人げなく
当ててしまおう。

『あ、見えたわ♪

ママ、大好き!でしょ。』

次男『・・・違う。』

『いつもご飯作ってくれて
ありがとう!かな?』

次男『・・違う。』

んだよ。


全然当たらない。

答えを聞きました。

『エリンギ、残してもいいですか』

でした・・・。

ちぇっ。

* * *

賃貸平屋の和室の押し入れ。

これをちょぴっとだけ
改造しようと思っています。

収納として
まったく使わない
押し入れの使い方を
する人はそうそういないと思うので、
参考にならないかもしれません。。


ここは教室の
待合室がわりの和室。

こちらをメインに使うのは、
スタッフとして
手伝ってくれている
友達のキッズと
我が家のキッズ。

小さいのは3歳から
大きいのは小5まで。

みんなから
改造案を聞き取りました。


上の段を女子と三男が使いたい。
下の段を大きめ男子が使いたい。

隠れられる場所が欲しい。

秘密基地感が欲しい。

とのことでした。

お金をかければ
どんだけでも
素敵に仕上げられるのですが、
今まで
こちょこちょ手作りや
リメイクで残った材料などを
駆使して何とか激安で仕上げること。

これが最優先の条件となりました。

■和室の押し入れ改造は壁から始めます。_d0350221_08041314.jpg

その中で、
どうやって雰囲気をよくしていくか、
居心地よくするか。

難易度が高くて、
実際にやってみたものの、
失敗もしたので、
その辺も含めて楽しめたら。

まず最初に
自宅に余った壁紙を集めてみました。

ウィリアムモリスの壁紙は
好きすぎて
貴重すぎて
もったいぶって使いません。

使えそうなのはこの辺かな。

■和室の押し入れ改造は壁から始めます。_d0350221_08121304.jpg
どちらも輸入の壁紙で
幅も狭いので、
施工に使いやすいです。

手前のスクラップウッドの方は
『壁紙で遊ぶ』ことができるという概念を
センセーショナルに提案した
PIET HEIN EEKさんのもの。
これを初めてみたとき、
感動したものです。

感動したのを思い出してたら。

もったいなくて
やっぱり使えない貧乏性の私。
あと、古い和室を
古く見せるのも
なんだかギャップがなくて
面白くないなぁ。と。

必然的に
レンガの方に。

押し入れの中が暗いので、
本当は明るい色の
壁紙を使いたかったのですが・・
この変は別の方法で明るく
できないか考えます。

この押し入れの中のベニヤ板。
実に適当に張り合わされていて(笑)

タッカーや釘で打ち込んでますが、
寸法が微妙にずれてる切り口があったり、
天井がパカパカ空いたりしています。

誤算だったのは、
天袋がないため、
上段に大人が立っても
頭がまったくあたらないほどの
高さなので、
結構面積がある、ってこと。

あと押し入れの面積が大きい分、
めちゃくちゃ頑丈で
こどもたちがここで過ごしても
大丈夫そうです。

たくさんあったはずの
壁紙のロールが
途中でなくなってしまう計算です。

それもなくなってから考えます。

使うのは
ホッチキス。

最小限の場所に打ち込んでいきます。

■和室の押し入れ改造は壁から始めます。_d0350221_08275759.jpg
とてもしっかりした素材の
壁紙だったこともあり、
ヨレもまったくなく、
幅も狭くて
良い感じ。

また続く。


更新まってるよ!!という
何ともうれしい反応のかわりに
↓2つの写真をクリックしてもらえると
励みになります。
ひと手間に感謝です。。




フェリシモ「コレクション」

instagramも不定期に更新中です。


Instagram


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by HOME_aholic | 2021-12-03 08:35 | project | Trackback | Comments(0)

プチDIYや100均リメイク、インドアグリーンでおうち時間と育児を楽しんでいます★


by emi