人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■押し入れプチ改造、残り物の壁紙で。


長男が
中学校から
表彰状を持って帰ってきました。

■押し入れプチ改造、残り物の壁紙で。_d0350221_08251913.jpg

どうやら習字の授業で
書いた作品が
表彰されたそうです。

長年習字を習ってる
お友達と表彰されたそうです。

文字を丁寧に書く長男なので、
小学校の間は
表彰されることも多かったのですが、
さすがに中学校に行くと、
習字を習っていないと
難しいと思っていました。

どうやってかけたのか不思議で
長男に聞いてみると、

習字を6年習ってるものすごく
習字が上手な子が
書いてる姿を観察したようです。

どこで力を入れて、
どこでゆっくり書いて。

なりきって
書いてみたら
うまく書けたらしい。

熟練の職人から
技を盗む新人の気持ち。

本当は野球以外にも
やりたいことが
いっぱいあるんじゃないかな。。
と思うことも多いのに、
野球以外の習い事を
やらせてあげられなかったのですが、
その分身についた技なのかもしれません。

何かの分野に
秀でている人から
学びたがりな長男です。


その表彰状に、
お絵描きをうまく置いた
三男画伯。

作品名は
『くり』だそうです。

■押し入れプチ改造、残り物の壁紙で。_d0350221_08252038.jpg

ニコニコがいっぱいで
この絵が表彰されたかのように
なってしまいました♪

* * *

和室の押し入れを
ちょっぴり改造中。

賃貸の和室で
教室を開いている間、
3歳から11歳までの
キッズたちが待機するので、
あらゆる年代が
気持ちよく
使えるように。

まずはこの状態まで。

■押し入れプチ改造、残り物の壁紙で。_d0350221_08275759.jpg
結構残ってると
思っていた壁紙でしたが、
天井が高い押し入れの中。

一回転だけで
ものすごく消費する・・焦

一番目に入る壁なので、
柄合わせはしておきます。

■押し入れプチ改造、残り物の壁紙で。_d0350221_07514176.jpg
よく見るとつなぎ目が2か所あります。

ただ、柄合わせをすると
柄のリピート率にもよりますが、
数十センチが無駄になってしまいます。

最後の1列は、
柄合わせをしてしまうと、
寸足らずになってしまうので、
柄合わせをあきらめて、
とにかく天井から
棚までのベニヤ板を
カバーすることに徹しました。

これが。
■押し入れプチ改造、残り物の壁紙で。_d0350221_08041314.jpg
ここまで。
■押し入れプチ改造、残り物の壁紙で。_d0350221_07540658.jpg
こんだけしかカバーできなかった。。
しかも一か所、5ミリほど
寸足らずになってしまいました。


壁紙って、
意外と量がいるんですよね。。

こんなにインパクトのある
レンガの柄と
どうやってほかの箇所を
なじませようか。。

一回家帰って
壁紙の在庫をもう一度
あさりました。

■押し入れプチ改造、残り物の壁紙で。_d0350221_07590215.jpg
子ども部屋の壁に
使った壁紙の残りが
少しだけありました。

本来は
こちらの明るいレンガを
使いたかったのですが、
暗い方も案外落ち着きがあって
良かったです♪

この二つの壁紙も
少量しかありません。

予算も安く抑えたいので、
新しく壁紙を買うのは
できません。

苦肉の策作戦は
また続く・・・。



更新まってるよ!!という
何ともうれしい反応のかわりに
↓2つの写真をクリックしてもらえると
励みになります。
ひと手間に感謝です。。




フェリシモ「コレクション」

instagramも不定期に更新中です。


Instagram


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by HOME_aholic | 2021-12-07 08:40 | project | Trackback | Comments(0)

プチDIYや100均リメイク、インドアグリーンでおうち時間と育児を楽しんでいます★


by emi