人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■押し入れのイメチェンで一番高価な材料を追加投入。



寒波が到来した週末に
早朝から夕方まで
長男の野球の応援で
三男を連れまわしてしまいました。

あまりの寒さに
泣き言をいうかと思いきや、
喜んでついてきてくれるのは、
山盛りのおやつと
兄のスマホが使いたい放題になるからです。

球場のまわりに
遊歩道があったので、
二人で探検ごっこに。


アップを始めた
長男チームの横を通り過ぎると、
スキップを真似して
三男も遊歩道をスキップ。

それをみて
ざわざわする長男のチームメイト。

■押し入れのイメチェンで一番高価な材料を追加投入。_d0350221_07450051.jpg
『え?スキップできてね??(笑)』

2歳ごろから
いつの間にかスキップを
覚えた三男。

あらゆる障害物を
架空の銃で撃ち、
完全制覇で終えた
早朝散歩。

満足そうな三男の顔をみて
ほっとしました。

■押し入れのイメチェンで一番高価な材料を追加投入。_d0350221_07450176.jpg
* * *

和室の押し入れの
改造で
使えそうなものが
まだ残ってました。

■押し入れのイメチェンで一番高価な材料を追加投入。_d0350221_08341301.jpg

計画では
平屋のリビングの
窓周りを
もっとおしゃれに
イメチェンしようと
思っていたのですが、
窓周りに棚を
つけてしまうと
換気の面で邪魔に
なってしまうので
計画変更しました。

その時に使う予定だったもの。

LABRICOの
アジャスターです。
壁などを傷つけずに
柱が作れる優れもの。



これが2個無駄に
なるところだったので、
ちょうどよかった。


■押し入れのイメチェンで一番高価な材料を追加投入。_d0350221_08341251.jpg

2×4の木材を
使いたい場所の長さに合わせて
カットさせすれば
パーツにはめ込むだけで
アジャスターつきの
柱になります。

■押し入れのイメチェンで一番高価な材料を追加投入。_d0350221_08374591.jpg
2×4の木材は
さすがにお家になかったので、
買ってきました。

これが今回の押し入れイメチェンで
一番高価な
買い足しになってしまいました。

450円也。

パーツをはめ込んで。

■押し入れのイメチェンで一番高価な材料を追加投入。_d0350221_08394119.jpg

■押し入れのイメチェンで一番高価な材料を追加投入。_d0350221_08375197.jpg
押し入れの棚の中に使う
柱にしました。

ダンボールで作った
ブロックと接続させて
柱を押し入れの中に作って。

■押し入れのイメチェンで一番高価な材料を追加投入。_d0350221_08400829.jpg
死角をつくりました。

これだけで
こどもたち、
きっと大盛り上がり。

してくれるはず。

まだ続く。



更新まってるよ!!という
何ともうれしい反応のかわりに
↓2つの写真をクリックしてもらえると
励みになります。
ひと手間に感謝です。。




フェリシモ「コレクション」

instagramも不定期に更新中です。


Instagram


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by HOME_aholic | 2021-12-21 08:46 | project | Trackback | Comments(0)

プチDIYや100均リメイク、インドアグリーンでおうち時間と育児を楽しんでいます★


by emi