人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■大一番が駄々かぶりの一日。


今日は家族ごとです。

昨日は、
長男チームの大事な大事な一戦。
朝4時台に起きて、
大好物ばかり弁当に
詰め込んで
いつも通りのルーティーンで
送り出そうとするも、
旦那さんが
いつもはてきぱき準備を
してるのに
何か様子がおかしい。
寝不足が続いていたので、
体調不良で早朝からダウン。
急遽寝てもらうことに。

仲間に長男をたくして
今度は次男の駅伝大会の支度。

次男もまた2週間前に
咳がでて、
症状が長引いてしまい、
走り込みの自主練を中断。

ようやく咳も収まったのが
本番数日前。

4連覇のかかる
駅伝大会のアンカーの次男。

校長先生や担任の先生も
応援に駆け付ける中、
初めての参加でド緊張の
甥っ子と合流するも。

前日の会食疲れで
兄もまた寝不足でダウン。

大人もこどもも不安要素ばかりで
なんだか不安しかない・・

そんな中、
甥っ子が第一走者で登場。

頭一つ分大きい選手と
一緒に走り、
区間賞とは行きませんでしたが、
長い距離を先頭から
離されずに走り切りました♪

2区3区と先頭3チームが団子状態。

4区5区もまた
混戦でしたが、
何とか次男チームが先頭に立ち、
少しずつ差をつけて・・
チームで一番長距離が得意の
選手へ。

すると、顔色変えず
淡々と走り続け、
沿道の応援にも反応する余裕。

一度姿が見えない長距離コースにでて、
再びコースに戻ってきたときには・・

2位と30秒以上の差をつけて
タスキを7区に。

そして8区のアンカーの次男に。

■大一番が駄々かぶりの一日。_d0350221_09545214.jpeg

独走状態でなかなかペースが
あげられなくて
ひやひやしましたが、
なぜか私が応援する前だけ
猛ダッシュして周回遅れの
チームを追い抜いてアピールして
その後大失速するという
謎の頑張りを見せてくれました(笑)

そのままチームは優勝し、
見事4連覇達成!!

■大一番が駄々かぶりの一日。_d0350221_09553098.jpeg

全力で喜んであげたかったのですが。。

すぐに長男の試合が遠方ではじまったとの
連絡があり、
一球速報で見守ると・・
エラーや先発の調子が
上がらず、いきなり失点。

そして長男、
ここのところバッティングが
絶好調だったのですが。。
大事な場面でいい当たりがでず。

■大一番が駄々かぶりの一日。_d0350221_09535215.jpeg

何とか逆転したものの、
先発ピッチャーが
連続フォアボールからの
ヒットを打たれ、
あっさり再逆転を許してしまいました。
継投で出てきたピッチャーが
長男の幼馴染。

練習試合ではなかなか結果がでなかった
幼馴染が気迫のピッチング。
ノーアウトで得点圏にランナーが
いる大ピンチを無失点で切り抜けて
1点負けてる状況で最終回。

あっさり2アウトになってしまいましたが、
粘りを見せて土壇場で出塁した
チームメイトがお膳立て。
ランナー1,3塁で
最後の同点のチャンスに
回ってきたのが長男でした。

■大一番が駄々かぶりの一日。_d0350221_09565634.jpeg

あとで聞くと
いい当たりだったそうですが、
長男がラストバッターで
試合終了。

■大一番が駄々かぶりの一日。_d0350221_09535282.jpeg


以前対戦した時には
コールド負けした相手で、
大人とこどもの差のような体格差が
まだあったようですが、
それでも勝てる自信があったようで、
ショックがとてつもなく大きいです。

応援する大人がこんなに
悔しくて気持ちを消化しきれないのに
当の本人は・・

どうやってむかい入れてあげようかと。

いつもは帰宅した瞬間、
試合の話を全部きかせてくれるのですが、
先に家に帰っていた長男が
黙々と家の前で素振りしてました。

どんな対応してほしいかは、
長男の第一声で判断しよう、と。

車から降りた私に
速攻で話しかけた言葉は、
『○○くんのおばあちゃんが
めっちゃ大量の柿をくれた!』
でした。

これは、暗に試合の話は
今しないで。。

というサインだと受け取りました(笑)

素振りを終えて
お風呂に入った長男。

夜ごはんを食べるまで
疲れてダイニングテーブルに
座ってた私の隣に座って、
なぜか先週戻ってきた
期末テストと自分の解答用紙を
自分の前と私の前で広げ、
テストで間違えた問題のやり直しと
振り返りの宿題を始めた長男(笑)


この問題は、
冷静に解いてたら解けてたなぁ。。

ここは完全に
ケアレスミスだった。
とブツブツ言うので、
私も長男と一緒に、

『この問題全然わからん!』
『難しいねぇ。。』

と二人でテストの
振り返りをしました(笑)
そして解けてた問題を通して、
長男をたくさん褒めました。

長男は自然にふるまってるつもりですが、
顔は落ち込んでいない表情を
しながら、
きっと消化しきれないものが
あって、
今つつかれたら
全部壊れそうな状況だったのかも
しれません。

試合が終わった日に
試合の話をしなかったのは
この2年で初めてでした。


そんな中、夜遅くに
すぐ近くに住むコーチがわざわざ家まで
きてくれて、
長男を呼び出し、
二人だけの秘密の話し合い。

何を話し合ったのかは
知りませんが、
悔しさが消化しきれない中で、
気持ちを戻そうと必死なコーチの顔と、
ニヤっと笑って
家に戻ってきた長男。

長男の活躍を
祈る思いでこのコーチは
見守ってくれてるんだとおもいます。

敗者復活のトーナメントは
のこっていますが、
下剋上の険しい道のりです。

次は、近くで。

長男チームの応援が
できますように。

そしてやっぱり、
長男が
『今のバッティングみた?』
と隙を見て
私にサインを出す瞬間を
楽しみにしていたいです。



我が家ごとで失礼しました☆



更新まってるよ!!という
何ともうれしい反応のかわりに
↓2つの写真をクリックしてもらえると
励みになります。
ひと手間に感謝です。。




フェリシモ「コレクション」

instagramも不定期に更新中です。


Instagram


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by HOME_aholic | 2022-11-28 09:59 | family | Trackback | Comments(0)

プチDIYや100均リメイク、インドアグリーンでおうち時間と育児を楽しんでいます★


by emi