人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■ド定番の冷蔵庫収納がようやく取り付けできました。


今日。

小学6年生の次男が
修了式です。

今日で最後のランドセル。

■ド定番の冷蔵庫収納がようやく取り付けできました。_d0350221_08545791.jpeg

色々あった6年間。

毎朝必ず、
『忘れ物ない?
ケガしんようにね。
気をつけてね。』
と言い続けた6年間。

今日は
『忘れ物ない?』
と聞いたら、

『忘れ物?
ある自信しかない!』
と元気よく笑顔で
登校していきました。

4月からは
中学生。

だぼだぼの
ブレザーの制服で
通う次男に
また元気よく
声掛けして
明るい気持ちで登校してもらいたい☆

見えなくなるまで見送って、
三男を起こして
幼稚園に送り出す準備をしないと。

とふと足元に
転がってる見慣れない
ビニール袋が。

なんだったっけ。

卒業アルバム入れてた
袋だ。

何か入ってる。

■ド定番の冷蔵庫収納がようやく取り付けできました。_d0350221_08545801.jpeg

・・・次男の筆箱。。

・・・ふぅ~。


あの子は今日、
何しに学校へいったのか。

最後の日まで。
期待を裏切ることなく・・

きっちりやりおったな。



* * *


冷蔵庫の収納で、
何度も失敗した買い物があって。

冷蔵庫の収納グッズといえば、
と思い浮かぶくらい
有名なのは、
チューブの調味料
収納だと思います。


我が家の冷蔵庫にも
このチューブ調味料の
収納をつけたかった。

ですが。

100均で購入した
定番の形。

これでもう2回ほど
失敗しています。

冷蔵庫の扉の
ポケットの縁に取り付けるものが
多いのですが、
最近の冷蔵庫は
ポケットの縁が
反り返っていて
収納グッズのフックが
はまらないんです・・

取り付けができずに
一度失敗。

2,3年後に、
また意を決して2度目のチャレンジ。
クリップが幅広のものを
選んで購入したものの。

それも窮屈ではまりませんでした。

もう3度目の挑戦はあきらめモード。

そんなときに
迷わせてくる商品発見。

3coins plusで。
300円2つ入り。

■ド定番の冷蔵庫収納がようやく取り付けできました。_d0350221_09062223.jpg

一度冷蔵庫の
ポケットの縁の反り返った
幅を計算しようか。

いや。

買おう。

■ド定番の冷蔵庫収納がようやく取り付けできました。_d0350221_09063900.jpg
説明を読んだら
前に失敗したものよりも
幅が広い。

■ド定番の冷蔵庫収納がようやく取り付けできました。_d0350221_09063841.jpg
これだけ幅があったら
はまるはず!


■ド定番の冷蔵庫収納がようやく取り付けできました。_d0350221_09062373.jpg
はまった~!!
初めてはまった。。

感動です(笑)

■ド定番の冷蔵庫収納がようやく取り付けできました。_d0350221_09062421.jpg
今まで缶にまとめて
入れていたのが
とりやすくなりました☆

定番の冷蔵庫収納。

何年かごしで
何度かの失敗を経て。

我が家もついに
導入成功です。




更新まってるよ!!という
何ともうれしい反応のかわりに
↓2つの写真をクリックしてもらえると
励みになります。
ひと手間に感謝です。。




フェリシモ「コレクション」

instagramも不定期に更新中です。


Instagram


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by HOME_aholic | 2023-03-17 09:12 | lifestyle | Trackback | Comments(0)

プチDIYや100均リメイク、インドアグリーンでおうち時間と育児を楽しんでいます★


by emi